「ワタミの宅食」 の私の担当配達員は電話で1回に会った事が1回しかないのですが人当たりの良さそうなとても感じの良いおじいちゃんでした。
「ワタミの宅食」 には高齢の方にお声掛けサービスを行なっている様ですが、これから雪など足元が悪くなると担当のおじいちゃんが心配です・・
どうにか無事にお弁当を運んでくれます様に。
ちなみのお昼のハローランチは会社におばちゃんが大きな挨拶と共にお弁当を持ってやってきます(笑)
それでは今日もお弁当のレポートをしていきたいと思います。
ハローランチ(会社の仕出し弁当)
お弁当
クリームコロッケ
普通のクリームコロッケかと思いきや中に刻んだマカロニが入っていました。
もちろんクリームソースとの相性は良いのですが、ここはやはりカニを入れて欲しかったですね。
ハンバーグ
ソースが斬新でした。
ホワイトソースにチーズを混ぜたものです。
これがなかなか美味しい。
他のオカズにも使えそうなソースだと思います。
インゲンと人参の胡麻和え
煮過ぎなせいか具材が少しクタッとしていましたね。
逆を言うと味は良く染みていました。
春雨の酢の物
酸味が少し強めでした。
春雨がほとんどだったのでもう少し野菜の量が多ければ嬉しかったですね。
ワカメと豆もやしの和え物
塩気の中にほんのり酸味と甘みを感じるなんとも表現の難しい味でした。
さっぱりした味わいで美味しかったです。
ゴボウと大根の煮物
ゴボウ、大根、人参とそれぞれの具材が大きめで食べ応えのある煮物でした。
家庭的な味付けで煮加減も良い感じでした。
漬物
最近よく出るQちゃん風の漬物です。
梅干し
今日も変わらぬいつもの梅干しです。
「ワタミの宅食」 
原材料、具材
お弁当
牛肉と玉ねぎの焼肉風
牛肉を焼いて焼肉のタレをかけた間違のないオカズですね。
ただ味はしょっぱかったです。
油分も多めでした。
紅生姜天と里芋の包み揚げ
かまぼこに紅生姜を混ぜ、海苔を巻いた紅生姜天。
それぞれの具材がよく絡み合い美味しかったです。
里芋の揚げ物は少し柔らかくフニャっとしていました。
オクラは歯応えがキュッキュと良い感じでした。
玉子とほうれん草の炒め和え
玉子、玉ねぎ、ほうれん草の入った炒め和え。
塩系の味だと思いますが少し薄味でした。
春雨の中華サラダ
春雨、きゅうり、キクラゲの入った酢の物。
春雨が今までになく固かったですね。
酸味は少し控えめです。
中華サラダだからなのか油分が多かったですね。
唇がテカりました。
キャベツのごま和え
キャベツと人参のごま和えです。
味も固さもちょうど良く食べやすかったです。
まとめ
年をとったせいなのか、しょっぱかったり油っぽいのが気になる様になってきました。
ハローランチは会社でとっているので労働者向けのお弁当ですが、「ワタミの宅食」 は高齢の方がメインターゲットと思われるので塩気や油分は控え目な気がします。
どちらも体に優しいお弁当作りを心がけて頂きたいですね。
それでは今日も美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。