もうかれこれ数年はハローランチを昼食で食べています。
会社で決めたお弁当ですが、そこそこ満足しています。
そして「ワタミの宅食」 も頼みはじめて1ヶ月以上が経ちました。
しばらくはこの食生活が続きそうです。
それでは今日もお弁当のレポートをしていきたいと思います。
ハローランチ(会社の仕出し弁当)
お弁当
とんかつ
写真をご覧いただくと分かると思うのですが、少しテカってますよね。
最初「あーベチョっとしてるな」とがっかりしたのですが、食べてみるとビックリ!
上にポン酢がかかっていました。
これがまたかなり美味しかったです。
とんかつのクドさとポン酢のサッパリした感じがよく合います。
よかったら試してみてくださいね。
意外とハマるかもしれませんよ。
はんぺん
最近同じメニューがありましたね。
中身が結構詰まってるしっかりしたはんぺんです。
白滝と豆の煮物
白滝、人参、枝豆、ひよこ豆などが入った和え物。
こちらもよく出るメニューなのですが個人的には今ひとつのオカズです。
味も香りも食感も全て中途半端な感じがしてしまうんですよね。
いんげんの和え物
いんげんのゴマ和えです。
柔らかめで食べやすく味付けも満足でした。
サラダスパゲティ
ハム、人参、スパゲッティにマヨネーズを和えたサラダ。
少しマヨネーズがクドかったですね。
漬物
大根のピンクの漬物。
酸味が強いです。
梅干し
おなじみの梅干し。
「ワタミの宅食」 
原材料、具材
お弁当
牛肉と里芋の煮物
牛肉とこんにゃくと玉ねぎの煮物。
肉じゃがに近い味付けです。
白いご飯とよく合います。
人参、里芋、サヤエンドウの煮物は気持ち固めの煮加減でしたね。
イカフライ
そもそも私はイカがあまり好きではありません。
お弁当を温め、蓋を開けた瞬間イカの匂いがプーンとしました。
食感もグニョっとしてましたね。
ここ最近食べたイカの中では下の方かも・・
棒棒鶏
きゅうり、もやし、鶏肉、錦糸卵が入った棒棒鶏。
味噌っぽい味がします。
サッパリめというよりマッタリめという感じでしたね。
卯の花
おから、枝豆、ひじきの入った卯の花。
「ワタミの宅食」 だからとかそういう事ではなく、そもそも「卯の花」って美味しい食べ物なのかな?というのが正直な所です。
「・・健康的な食べ物だからまぁ良いか」というのが本音ですね。
高菜ともやしのソテー
高菜、もやし、ほうれん草をソテーしたもの。
少量でしたが味付けは良かったです。
少し油が多かったかもしれません。
まとめ
ハローランチに関しては10時くらいに耐熱BOXに入れて会社の事務所に持って来てくれるので冷たいお弁当という事にはならない為、多少冷えてもそのまま食べてしまいます。
「ワタミの宅食」 に関してはお昼くらいに持ってきて同じ様に耐熱BOXに入れてもらうのですが、私の仕事が終わって帰宅する時間まで長時間玄関の脇に置く事になるので保冷剤がいくつか入っています。
そんな関係でレンジは必須です。
タイトルにもある通り私は蓋を開けて500w1分レンジで「ワタミの宅食」 (まごころおかず)を温めています。
ただし過去記事でも書きましたが、サラダなどは温めない様に注意が必要です。
私は何回か失敗していますから。
それでは今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。