今日で3食目の「ワタミの宅食」 。
今日のメニューは好物ばかり!
しかしなるべくいつもと変わらず冷静にレポしていきたいと思います。
原材料、成分
お弁当
鶏の唐揚げおろしがけ
さすがに揚げたてではないのでカラッとまではいきませんがにんにくや醤油などの下味がしっかりついてる美味しい唐揚げです。
おろしソースも定番の和風で食がすすみそう。
付け合わせのニンジンや玉ねぎも熱を通したそれぞれの甘みがあり食べやすいです。
カニ入りしゅうまい
カニの風味はしっかり感じました。
何のカニかまではわかりませんでしたが・・
私は醤油はつけない派ですがそのままでも十分美味しく食べれました。
もやしとニラの和え物もしっかり味がついているので少量でもちゃんとご飯のおかずになります。
もずくの酢の物
少しヌルッとした感じの酢の物です。
モズク自体の問題ですね。
モズク単体の酢の物はよく見ますがこちらにはニンジン、シラタキ、エノキ、錦糸卵が入っています。
しかし特別クセはありません。
酸味もそこまで強くありません。
どなたでも食べやすいと思います。
和風ごぼうサラダ
ゴボウ、ニンジン、マメのサラダです。
マヨネーズで和えたものですね。
やはり塩気はあまり感じないが、少しまったり感が強いか・・
個人的な好みかもしれませんけどね。
白菜と薄揚げの煮浸し
こちらはよく見た事があるメニューで白菜と揚げを少し煮たもの。
定番の味という感じ。
1品でもこういうメニューがあるとホッとしますね。
漬物
赤い柴漬けでしょうか。
白いご飯が余った時は大活躍しますね。
まとめ
「ワタミの宅食」 は冷蔵で渡されます。
日中に担当者からの手渡しが基本のようですが、私のような昼間は働いている独身者には鍵付きの宅配boxに保冷剤を入れていただけるので夜でも安心して食べる事ができます。
食べる直前に500Wの電子レンジで約1分でOKです。
私の頼んでいるのは冷蔵タイプですが「ワタミの宅食」 には「冷凍惣菜 いつでもシリーズ」もあります。
私の場合、住まいのアパートにホテルに良くある備え付けの冷蔵庫があるのですがかなりサイズが小さいので選択肢が冷蔵タイプ一択なんですよね。
各々の状況によって使い分けるのがよろしいでしょう。
ちなみに私の家にはお昼くらいに届けに来ているようです。
エレベーターもない上の階だから配達大変だろうに・・
毎度ご苦労様です。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。